抗がん剤治療を行う女性のために

抗がん剤治療を行う女性のために

抗がん剤治療の副作用による脱毛期にも常に前向きに

医療用ウイッグを通して少しでもストレスの無い生活を送れますよう。

これから抗がん剤治療を始められる皆様にとって、髪の毛が抜けるということは想像以上に精神的ダメージが大きいことと思います。

弊社は医療用ウイッグメーカーとして、抗がん剤治療と抜け毛に関する情報提供を行ない、これから抗がん剤治療を行う方や現在治療を受けている方々の不安感やストレスを少しでも取り除くことができればと考えております。

様々な知識を身に付けることを通して、患者の皆様が安心感に満ちた生活を送っていただけることを心よりお祈りしております。

抗がん剤治療と脱毛の関係性
抗がん剤治療を行う方の全てが、必ず脱毛するわけではありません。
脱毛する方もいれば、しない方もおられます。
病気の状況や投与する薬の種類によって、抗がん剤の副作用は大きく変わってきます。
抗がん剤治療前に知っておきたい脱毛の基礎知識
治療が始まってからあわてないように、抗がん剤治療前から副作用による脱毛の対策をして、心の準備をしておくことが大切です。 前もって準備することで、精神的にゆとりを持って、治療にのぞむことができます。
抗がん剤治療中の注意点
抗がん剤治療中は非常に肌がデリケートになっています。
普段の何気ない、シャンプーやドライヤーなども注意が必要となります。
脱毛期にもオシャレを楽しむ
抗がん剤治療中はどうしても気が滅入りがちになりますが、脱毛中にもオシャレを楽しむことで、明るく前向きに治療に専念していただけます。
脱毛から回復までの期間
抗がん剤治療を行う前に、いつ自分の髪がもとに戻るかなど、気になることは多いかと思います。
どのタイミングで医療用ウイッグが必要なのか、一般的な治療のサイクルをご覧いただけます。
抗がん剤治療を行う方のご家族へ
抗がん剤治療を行う方のご家族も、患者様と一緒に、病気と闘われているかと思います。 そのようなご家族のための注意点や知っておくべき知識等についてまとめてみました。
医療用ウイッグ(1) サイズ
サイズの合っていない医療用ウイッグを着用すると、ずれたり外れたりしないかと余計なストレスを生む原因になります。毛量の増減に対応できるサイズ調整機能は医療用ウイッグに不可欠です。
医療用ウイッグ(2) 清潔
抗がん剤治療中は頭皮が非常にデリケートになっています。
頭皮に負担をかけると、かぶれたり肌のトラブルを起こす場合がありますので、いつも清潔な状態で
医療用ウイッグを着用することが求められます。
助成制度がある自治体
医療費控除や健康保険では対象外の医療用ウィッグ。
こうした状況を受けて自治体によっては医療用ウィッグの購入代金の一部を
個別に助成する制度が始まっています。
日本毛髪業協同組合の取組み
日本毛髪業協同組合では、JIS規格制定のように良質な商品や
サービスを患者様に提供できる環境整えることを第一歩として、
現在は医療用ウィッグの公的資金の適用を目指し活動しています。